【参加者募集】9/22 東京大学多様性包摂共創センターキックオフシンポジウム「共に創るDEI」(事前申込制)

2025.7.29

  • Events
  • # ジェンダー・エクイティ
  • # バリアフリー
  • # 戦略室
【参加者募集】9/22 東京大学多様性包摂共創センターキックオフシンポジウム「共に創るDEI」(事前申込制)

2024年4月1日、東京大学は多様性包摂共創センター(IncluDE,インクルード)を新たに設立しました。そしてこの度、開所から1年半となるタイミングで、キックオフシンポジウムを開催する運びとなりました。

反DEIの動きが各所で見られる中、本キックオフシンポジウムでは、「共に創る DEI」と題しまして、IncluDEの理念であるCoproduction(共同創造)、Diversity(多様性)、Equity(公平性)、Inclusion(包摂性)の重要性について参加者の皆様と共に改めて考え直す場を設けたいと思います。

【開催情報】

日時:2025年9月22日(月)13:15-16:45

場所:東京大学 安田講堂 大講堂

参加費:無料

情報保障:日本手話通訳、UDトーク、日英通訳(その他の配慮やサポートについてはご相談ください)

申し込みフォーム:https://forms.gle/Rbbd48dYfSEwSncD6

当日のプログラム
◆第1部◆◆
【13時15分】 開会
 開会挨拶 :伊藤 たかね IncluDEセンター長
 ご来賓挨拶: 
  塩見 みづ枝局長(文部科学省 総合教育政策局長)
  岡田 恵子局長(内閣府 男女共同参画局)
  野村 知司部長(厚生労働省 障害保健福祉部)
 IncluDEの活動報告
【13時45分】 パネルディスカッション「今こそ進めよう、東大発DEI」
 登壇者:
  藤井 輝夫(東京大学総長)
  菅田 利佳(ピアニスト 令和4年度東京大学総長大賞受賞者)
  大井 真理子 (日本人初BBCキャスター)
 モデレーター
  松中 権 (東京大学総長室アドバイザー LGBTQ+社会活動家)
【14時35分】 ネットワーキング・パネル展示セッション
第2部
【15時10分】 手話狂言(日本ろう者劇団)+IncluDEスペシャルディスカッション
【16時30分】 閉会挨拶 林 香里(東京大学理事・副学長)

フライヤーのテキストデータはこちらからダウンロードいただけます。

※本イベントでは、DEI啓発ポスター展示セッションを設けています。詳しくはこちらのページをご覧ください。東京大学構成員の皆さんが伝えたいメッセージを心よりお待ちしております。