Archives

アーカイブ

このページでは、IncluDE所属教員・研究員の活動の記録をアーカイブします。IncluDEランチセミナーの発表資料、所属教員・研究員の研究業績、報告書等をご覧いただけます。

Seminar

セミナーレポート

2024年4月にIncluDEが設立されたことに伴い、DEI共創推進戦略室で月2回程度企画しているものです。
他部局と兼任している研究部門の教員や専任メンバーが、DEI関連領域の最前線の研究内容を報告し合う場となっています。IncluDEランチセミナーの発表資料をご覧いただけます(複製・転載等禁止)。

2025.6.18

学生相談におけるSOGI多様性についての課題

高野明

PDF

2025.6.18

東京PRIDE2025;東京大学/IncluDEとして、どのようなかかわりが可能か

金智慧

PDF

2025.6.16

脱/抵抗としてのプライド・パレード?

福永玄弥

PDF

2025.5.23

医学部におけるDEI教育

里村嘉弘

PDF

2025.5.19

言語の普遍性と多様性:手話からの示唆

伊藤たかね

PDF

2025.5.19

ジェンダド・イノベーション:性差を考慮した生きがいと健康

孫輔卿

PDF

Publication list

業績リスト

「チュニジア刑法第230条(ソドミー法)とシャリーア」

小野仁美

日本中東学会第41回年次大会、2025年5月18日

Sex differences in the relationship between volunteer activity-specific multifaceted well-being and activity duration

SON Bo-kyung

YANG Yingxue

SUGAWARA Ikuko

MATSUDA Yaka

BABA Ayako

IIJIMA Katsuya

Geriatrics & Gerontology International published by John Wiley & Sons Australia, Ltd on behalf of Japan Geriatrics Society、2025年4月29日

「<ひと>から問うジェンダーの世界史」(第2巻)を学生たちと学ぶ試み」「ジェンダー研究の展開と歴史教育の再定位ー『〈ひと〉から問うジェンダーの世界史第2巻「社会」はどう作られるか?ー家族・制度・文化ー』に学ぶー」

小野仁美

大阪大学歴史教育研究会第165回例会、2025年4月19日

「東大卒」の研究——データからみる学歴エリート

本田由紀

久保京子

近藤千洋

中野円佳

九鬼成美

ちくま新書 2025年4月8日

米国の医学教育における肢体不自由者への合理的配慮

並木重宏

総合リハビリテーション 53 (3):249-258、2025年3月

医学・医療領域の共同創造に向けた組織変革 : 東京大学医学のダイバーシティ教育研究センターの設立と取り組み

里村 嘉弘

金原 明子

笠井 清登

精神神経学雑誌127(1): 24-31、2025年

Report

報告書

Others

その他

2025.3.3

IncluDEパンフレット