東京大学多様性包摂共創(たようせいほうせつきょうそう)センター キックオフシンポジウム 共に創る(ともにつくる)DEI 日時 2025年9月22日月曜日 13時15分から16時45分 開場 12時45分 場所 東京大学安田講堂大講堂 事前申込制 概要 2024年4月1日、東京大学は多様性包摂共創センター(IncluDE,インクルード)を新たに設立しました。そしてこの度、開所から1年半となるタイミングで、キックオフシンポジウムを開催する運びとなりました。反DEIの動きが各所で見られる中、本キックオフシンポジウムでは、「共に創るDEI」と題しまして、インクルードの理念であるCoproduction(共同創造)、Diversity(多様性)、Equity(公平性)、Inclusion(包摂性)の重要性について参加者の皆様と共に改めて考え直す場を設けたいと思います。 第1部 13時45分から 登壇者 藤井輝夫(ふじいてるお)東京大学総長、菅田利佳(すがたりか)ピアニスト・令和4年度東京大学総長大賞受賞者、大井真理子(おおいまりこ)日本人初BBCキャスター、松中権(まつなかごん)東京大学総長室アドバイザー・LGBTQ+社会活動家 14時35分から ネットワーキングとポスター展示セッション 第2部 15時10分から 手話狂言の演目とインクルードスペシャルディスカッション 日本ろう者劇団プロフィール 社会福祉法人トット基金では、公益事業として日本ろう者劇団を運営しています。日本ろう者劇団は、ろう者の視点に基づいた演劇の創造によって障害のある人もない人も、誰もが楽しめる演劇創りを目指しています。また手話教室を開講して手話が表現力豊かな言語であることを、多くの人々に伝えています。 情報保障 日本手話通訳、音声認識による文字通訳(UDトーク、修正あり)、日英通訳を準備いたします。その他、当日、イベント参加に関して配慮やサポートが必要な方は、具体的な内容などを申込フォームにご記入ください。 申込リンク https://x.gd/z9PfU ((QRコード))